インターナショナルフェスタin Bowring green
- N.Redding
- 2015年9月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年10月21日
この地域の一年に1度の国際祭りに行きました!
今回旦那さんの会社が日本の催し物で盆踊りに参加しているので一緒に参加しました。
盆踊りタイムまで時間があったので各国のブースを見に行くことにしました。

入場するなりメキシコのブースのかわいいピニャータを発見!

子供たちは吊るされたロバ型ピニャータを夢中で叩いています。

メキシコの隣に”ZOMI"と書かれた文字が気になっていると
バルマのゾミ民族の方が一緒に写真撮りましょう!と声をかけてくれました。

様々な国の民芸品や食べ物のお店など回りました。

他にはステージが3つもありヨーロッパの音楽の演奏や

音楽に合わせて踊る人もいて見ているだけでも楽しい雰囲気でした。

もちろんフードトラックもありました。
写真のお店その名も”ディープ フライズ パラダイス”
フライにディープでパラダイスということは・・・高カロリーの甘いものです。
旦那さんの同僚の方の話によるとアメリカのお祭りとかでよくあるそうです。

この写真のは”デープフライブラウニー”です。
アメリカのケーキは日本のモノに比べてかなり甘いですが、
揚げてさらに粉砂糖でまぶしてあります。砂糖もたくさんかけてありました。

一見、串刺しのサーターアンダギーのようですがこれは”デープフライドチーズケーキ”です。
中はとろーりチーズケーキが溶けています。絶句するほど甘かったです。

国際祭りで人気だったのがヘナのタトゥー。いつ覗いても待ってるお客さんがいました。

ポリネシアンダンスは腰の動きがもの凄い。お客さんは上手なダンスに釘付けでした。

フラメンコ

バルマの笛ダンス

バルマのゾミ族の女性の農業ダンス

バルマの伝統舞踊 踊ってる姿がしなやかで素敵だったのでうっとりしました。
残念ながら盆踊りの写真は踊りに夢中で撮り忘れてしまいました。
盆踊りは炭坑節を踊ったのですが、日本人でも踊りが分からない方が居て驚きました!
海外に住んでみて改めて伝統的な事って以外と出来ていない自分に気づかされました。

浴衣着てしゃぼん玉で遊ぶ日本の子供達。
レンズ越しに見えた風景が日本の風景にみえるのも浴衣マジックのおかげです。
自分の国の文化があるって本当に素晴らしい事だと思います!
こういう気持ちをいつまでも大事にしないといけないです。
Comments