top of page

ベランダ菜園

  • 執筆者の写真: N.Redding
    N.Redding
  • 2017年10月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年10月20日


10月に入り30℃を超える暑い日が続いていたのに、今日は急に気温が下がり

20℃前半で肌寒く感じました。

7月初めのベランダの植物たちはまだまだ小さくスッキリしていました。

このスペースで10種類くらい植えてあります。

ラベンダーは8月に風にあおられて植木鉢が倒れた拍子に半分ほど折れてしまったのですが

残った枝につぼみがつきました。

夏の暑さのせいで蒸れたのか、所どころに茶色く枯れてしまったので

剪定が必要かなと思っています。

9月初めにシソの実を収穫2回ほど収穫しましたが、また実がたくさん付いています。

最近は夏にこんもりと茂ってた葉っぱも固くなり散りはじめてきました。

プランターには去年ハロウィンの為に買ったカボチャから種を採ってあったので

7月に植えました。

写真の手前がカボチャ、奥の芽は私が食べたピンクレディーという品種の

りんごの種を蒔いてみたところ以外と簡単に発芽しました。

今日はカボチャの雌花が咲いていたので人工授粉してみました。

うちのカボチャはどういうわけか雄花と雌花が同時に咲くことがないので咲きそうな花を

冷蔵庫で保管して花が咲いたら人工授粉させています。

今回もうまくできるといいなぁと思います。

直径4センチのかなり小ぶりのカボチャがちゃんと実っています。

今日はバジルも季節的にもう終わりなのでバッサリ刈り取りました。

息子を背中におんぶして夢中になってバジルを刈り取っていたら結構な量にになりました。息子もぐっすり寝てしまったのでせっかくなので寝ている間に

刈り取ったバジルを活用することにしました。

大きめのキレイな葉っぱだけを選んで作ったバジルペースト。

この日の夕食はせっかくなのでバジルペーストのパスタにしました。

Comments


​国立公園・自然保護区Link

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

当サイト内の画像および記事を無断で使用することを禁止します。

bottom of page