Baldwin Cityの秋祭り
- N.Redding
- 2017年10月24日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年10月20日
カンザスシティの西南に位置するカンザス州のボールドウィンシティ(Baldewin City)で
行われていたメープルリーフフェスティバルに行ってきました。
このイベントは毎年10月の3週目の週末の3日間開催されています。

この日は秋晴れでTシャツで散歩しながら見て回るには最高な陽気でした。
ダウンタウンと周辺の住宅地のかなり広い範囲で沢山のアートや手作りのお店が
出ていました。

消防署の中もお店になっているほど規模が大きいイベントでした。

フェンネルケーキや、ケトルコーンといったお祭りの定番の食べ物のお店もありましたがホームメイドという言葉につられてキャラメルアップルを買ってみることにしました。

普通はりんご飴のようにキャラメルが周りにつけてあるのが多い中
このお店は切ったりんごに柔らかいキャラメルにピーナッツが振りかけてあります。
少しざらつきがある柔らかいキャラメルと香ばしいピーナッツが最高に美味しかったです。

動物に餌をあげたりできる場所もあり猿やカンガルー、ラクダなど8種類ほどいました。
息子は興味が出てきたのか泣かなくてじっと見ていました。

ポニーのメリーゴーランド?もありました。

歩いているとバイオリンのキレイな音色が聞こえてきたので行ってみると
住宅街の方では音楽教室の生徒さんたちが楽器を演奏していました。

お店が出ている近くの住宅にはハロウィンの飾り付けがスゴい家がありました。
写真ではイマイチ凄さがわかりづらいですが、実際は飾り付けられている大きな人形が
何体も動いていたりこの家の男の子が見にきている人にお菓子を配っていたり
ハロウィンを楽しんでいるな〜!!と感心しました。

ちょっと珍しいお店ではホームメイドのルートビアやザワークラウトのお店もありました。

はちみつが欲しかったので何件かあったうちのこのお店で買いました。
はちみつの試食がないのか聞いてみたところ、瓶を開けてしまうとハチが集まってきてしまうので出来ないと言っていました。
確かに、甘い匂いのするお店にはハチが来ているのを見かけました。

買ったお店の人が言うには良いはちみつには瓶に小さな気泡が出るそうです。
購入したはちみつは百花ミツですが夏の終わりから秋の初めの花で
最近採ったばかりのものだそうです。
自宅に帰って食べてみるとコクがあるまったりとした味でした。

旦那さんが機関車に乗れるイベントがあったのを見つけてチケットを買ってくれました。
古い線路を利用した観光列車でメープルリーフェスティバルに合わせて
期間限定で動かしていて、クリスマスの時期も開催するそうです。
アメリカで大きな都市で地下鉄は乗ったことがありますが、田舎での機関車は
初めてだったので以前から どんな感じか興味がありました。

駅に電車が到着するも、ホームに高さがないので電車が間近に来ると
大きさに圧倒されました。

頭の帽子にトランプがついたおしゃれな機関士さんがお出迎えしてくれました。

田舎なので広いコーン畑や森の中を抜けると牧草地に何か立っているのが見えてきました。

電車急停止したと思ったら停車した途端、銃を手にした人たちが乗り込んできました!!

ギャングです!!
電車が乗っ取られてしまいました。
もちろんお芝居です。
昔は銀行のお金を機関車で運んでいたのでとても危険だったそうです。
優しいギャングは手を挙げろー!と言いながらお客さんに優しく記念撮影に
対応してくれたり、息子にも話しかけてくれました。

鉄道警察とギャングが打ち合いになるシーンもあってかなり迫力がありました!

最後はギャングと鉄道警察と仲良くお別れしました。
秋晴れの楽しいお祭りとゆるーい小芝居列車に和んでとっても楽しい1日になりました。
Comments