top of page

旦那さんの誕生日

  • 執筆者の写真: N.Redding
    N.Redding
  • 2018年1月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年10月20日


11月の中旬は旦那さんの誕生日でした。

旦那さんは誕生日で歳をとるのも楽しみの一つと考えているみたいで

自分でカウントダウンしていました。

育児に追われる日々の私にプレゼントは別になくてもいいよとのことだったので

どうお祝いしたらいいかと少々プレッシャーでもありました。

仕事から帰宅して驚く顔が見たかったので部屋を飾りつけすることにしました。

昼間は息子の離乳食作りや息子の世話で自分の時間が取りづらいのもあって

1週間前からコツコツと低予算で計画して準備しました。

画用紙に絵の具で色を塗ってガーランドは手作りしました。

アメリカ版の100均の『Dollar Tree』で風船と飾りでたったの$5で飾りつけました。

写真はリビングのテレビ周りです。

キッチンのカウンターや、ダイニングルームも少し飾りつけできたので

賑やかな雰囲気にできました。

今年は2年前のクリスマスケーキのリベンジも兼ねて(⇦2年前のブログ )

巨大なケーキにならないように今年はスポンジケーキ用の型(24cm)も購入して

作ってみました。

アメリカの生クリームは日本のと違って脂肪分の割合が違うのでそのままではうまくデコレーションできないのでゼラチンを入れて生クリームでデコレーションしました。

もう少し硬めにしてもよかったなと思いましたが、

生クリームがダレることもありませんでした。

せっかく作ったデコレーションケーキを誕生日の翌日も美味しく食べられるように

ネットで色々検索してみるとケーキに楊枝を刺してクリームがラップに付かないようにして冷蔵庫内での乾燥を防ぐやり方などがありましたが、これから何回も作る事を考えて

Cake carrierを購入しました。

これなら乾燥も防げるし、デコレーションケーキの保存も持ち運びも簡単にできます!

ただ、冷蔵庫の場所をとるが難点です。

旦那さんの誕生日が週末だったこともあってお姉さんの家で友人、兄弟が集まってパーティーをすることになりました。

急遽、家族だけで家で食べるつもりだったケーキと寿司ケーキも作って持って行きました。

寿司ケーキはアメリカの内陸なので新鮮な美味しい魚が手に入りにくいのもあって、

スモークサーモンとツナ、錦糸卵、アボカドで飾り付をしました。

手作りショートケーキと寿司ケーキは好評でした!

あまり寿司が得意でない友人も何度もおかわりしてくれて美味しかったと

喜んでくれました。

息子を世話をしながらの誕生日の準備は大変でしたが頑張った甲斐がありました。

翌日、カンザスシティのレストランに行きました。

アメリカの日本食で良い思いがないので気が進まなかったのですが

旦那さんがこのお店の寿司が人気らしいのでせっかくだからと

数種類あった巻き寿司のメニューの中からソフトシェルクラブロールを頼んでみました。

感想はやっぱりイマイチ。

まず、シャリが柔らかいし全体的に味がない。

作っている人も日本の美味しい本物の寿司食べたことないのかもしれない。

そうだとしたらしょうがないかも。

日本に帰ったらちゃんとしたお寿司食べに行こうと思いました。

コメント


​国立公園・自然保護区Link

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

当サイト内の画像および記事を無断で使用することを禁止します。

bottom of page