top of page

フロリダ旅行

  • 執筆者の写真: N.Redding
    N.Redding
  • 2018年1月18日
  • 読了時間: 4分

更新日:2019年10月20日


2017年の12月の初めにフロリダのタンパから南のエリアへ旅行に行ってきました。

私にとって初めての場所だったのと住んでるカンザスシティとは気候も大違い。

個人的に今回行った場所で楽しかった順にランキング形式で旅行をまとめてみました。

旅行で出会った生き物たちはBISUAL DICTIONARY紹介しています。

* 楽しかったランキング *

5位 Everglades National Park

エバーグレーズ国立公園はユネスコ世界自然遺産に登録されていてます。

敷地面積が1日ですべて回れないほど広大です。

公園内のほとんどは人が入れないようなジャングルや湿地になっています。

私たちが行った時はハリケーン『イルマ』の影響で閉鎖されている場所や多く

アーネスト F. コー・ビジター・センターからフラミンゴ・ビジター・センターまで

行くことにしました。

アーネスト F. コー・ビジター・センターの横の池は泳いでいる魚や

深さが数メートルはある底の水草がキレイに透き通って見えるほどとてもキレイでした。

ビジターセンターでお勧めされたアヒンガトレイル(Anhinga Trail)では

入り口前の池でこんな間近で大きなアメリカンアリゲーターを見ることができました。

ちょうど社会科見学に来ていた小学生が興味深々で覗き込んでいました。

私もあまり近くてドキドキしました。

トレイルから見た景色は草原が広がっているように見えますが実際には湿地帯で

海抜4mのこの場所は、湿地帯全体を透明な水がゆるやかに流れています。

湿地帯の中にはこのような池のようになっている場所があります。

水面に浮かんでいる草の下はかなりの深さがあるようです。

この写真の中にアリゲーターがいます。

何処にいるかわかりますか?

正解は写真の◯中です。

ズームしたのがこちら。

池にぷかーっと浮いていたり、草の折り重なった場所に体を乗せて休んでいる姿を

よく見かけました。

餌は鳥や小動物、カメなどを食べているようです。

アリゲーターを見かける場所は野生のアリゲーターはキレイで澄んだ水のあるところでよく見かけました。

フラミンゴ・ビジター・センターはハリケーンのダメージが大きく閉鎖されていましたが

近くのマリーナで水面を見ている人たちがいたので私たちも近くまで行ってみました。

しばらくすると水面に現われたのはマナティーでした。

何頭かいるみたいで公園のレンジャーの方の話だとここ数日、

マナティーが寒くて体の調子が良くないようです。

このくらいの近さまでよってくることもしばしば。

冬の時期は水温の高い場所に集まって来るそうです。

マリーナの中をゆっくり泳ぎながらたまに呼吸のため浮かんできます。

この辺りにはマナティのほかアリゲーターもいるそうです。

フラミンゴ・ビジター・センターの近くにはオスプレイの巣がいくつもありました。

エバーグレーズ国立公園とセットで立ち寄るのがオススメな創業50年のフルーツ屋さん

”ROBERT IS HERE" とても変わったネーミングのお店ですが

地元のスーパーでも売ってない日本でも見たことがないような珍しいフルーツもあったりします。

旦那さんはハチミツ入りパパイヤスムージー、

私はハチミツ入りパッションフルーツスムージーを注文しました。

甘酸っぱいパッションフルーツの味が濃厚でまた行きたいと思ったくらい

とても美味しかったです。

このお店には様々な家畜や鳥いを飼育しているスペースもあり散策するのも楽しいです。

放し飼いの鶏に息子は大興奮でした。

ここでは動物の餌をあげることもできるようです。

エバーグレーズ国立公園はメインエントランスで車1台につき

$25(入場してから7日間有効)入場料がかかります。

ここではキャンプやカヤック、釣り(要ライセンス)もできます。

広大な敷地を車で移動するだけでも大変なのでゆっくり時間をとって行くのが

オススメです。

エバーグレーズ国立公園

ROBERT IS HERE

保存保存保存

Comments


​国立公園・自然保護区Link

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

当サイト内の画像および記事を無断で使用することを禁止します。

bottom of page