top of page

ハミングバードその後

  • 執筆者の写真: N.Redding
    N.Redding
  • 2018年5月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年1月5日


我が家のベランダは昨年植えた植物はベランダに置きっ放しだったので

冬の寒さで全てが枯れてしましました。

昨年の冬のカンザスシティは冬は薄っすら雪が積もった日が数回ありましたが

氷点下を下回る日が多く時には−15℃になる日もあり

鉢植えには厳しい環境でした。

そんなこともあり今年のベランダは新たに花を買って来て植えてみました。

初心者でも簡単に管理ができそうな花(ペチュニア、ロベリア)を植えました。

後になってハミングバードが好む鉢植えやプランターで育てられそうな花の

ランタナ、サルビア、、モナルダ、フロックス、ルピナス、ヒューケラ、宿根ロベリア

を植えても良かったかなぁと思いました。

家にやって来るハミングバードはRuby-throated Hummingbird(ノドアカハチドリ)

という種類でアメリカやカナダ東部で繁殖してメキシコと中米で越冬する渡鳥です。

この写真を撮った日は何度もベランダにやって来て

天気も良く風がない穏やかで少し日差しが暑いと感じる日でした。

オスとメスがやって来ていましたが、オスは喉が赤くとてもキレイでした。

チチチッと小さな鳴き声の後に20cm程のベランダの柵の間を

上手にくぐり抜けて中に入って来ます。

日差しが強いのとベランダの周囲を時々クマバチが飛んでいるのを

かなり警戒しているので写真を撮るのも一苦労。

ちょうど1週間経ってハミングバードが日に日に来る回数が減って来ました。

気温の上昇で餌の水が悪くなりやすいせいなのか?

私がハミングバードフィーダー を気にしすぎているせいか?

疑問に思いながら息子と散歩に出かけていた時にある事に気がつきました。

先週まで森の木の枝に少し葉っぱが芽吹いていたのが

ここ数日で一気に白い花を咲かせていたのでした。

森や住んでいる家の周囲はこの花で真っ白です。

この花の正体はニセアカシアです。

旦那さんに来なくなった事を話すと私は全くわからなかったのですが、

『外は花の香りがすごくするよ』と言っていました。

おそらくハミングバードは涼しい森の中に美味しい花の蜜があるので

来なくなったのだと思います。

味も香りも自然の花の蜜には敵わないです。

この花が散った後またカワイイ姿がもう一度見られるように

もうしばらくはバードフィーダーを付けておこうと思いました。

動画 ベランダに一瞬やって来たハミングバード

Comments


​国立公園・自然保護区Link

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

当サイト内の画像および記事を無断で使用することを禁止します。

bottom of page